認証保育所とは、東京都が独自に決めた制度となり、認可、保育園だけでは答えきれない待機児童の多い東京都で多くのニーズに答えるべくして生まれた制度でもあります。
認証保育所には、2種類のタイプがあり、A型とB型に分かれています。
A型は主に0歳~5歳の乳幼児を対象としていて、預かれる人数も20人~120人までとなり、屋外に遊戯場の設置または、公園などの代替場所があることも条件となっています。
B型は、0歳~2歳までの乳幼児を対象としていて、預かれる人数も6~29人までと少人数となり、屋外遊技場の設置条件はありません。
認可施設と認可外施設の違いと、認証保育所の関係
認可保育所は、国の定めた基準をもとに作られた施設で厚生労働省に認可されて作られた施設です。
公的資金援助を受け、収入に応じた保育料が設定されています。
厚生労働省に認可されていない保育所全てを認可外保育施設となります。
その中でも、東京都認証保育所は認可保育所と同程度の保育施設基準と保育内容を求められた制度です。
東京都より認証を受け、東京都と各自治体からの補助金と保育料で運営を行っています。
保護者にとってどのようなメリットがあるのか
保護者にとって認証保育所は、保育所に直接申込みをすることでき、保育所と保護者の間で契約を交わすことになっています。
仕事をしている方はもちろん、していない方でも、出産や求職といったご家庭の事情に合わせて契約を交わすことが出来ます
認可保育所などの場合には、保育料が収入に応じて変化してきますが、認証保育所の場合は、一定の保育料となっていますし、保育時間が長いというのも魅力です。
基本的に13時間以上の保育時間が義務ずけられているので、フルタイムでの仕事をしている方などは、認可保育園よりも利用しやすくなっています。
しかしながら、認証保育所では、スキルや施設の設備などにばらつきがあります。
認証保育所を利用するときには、事前に見学をするなどして自分たちにあった認証保育所を選びましょう。
自治体により、保育料に対する補助がある所もあり、世帯収入が多い世帯では、認可保育園よりも保育料が抑えられるケースもあります。
認可保育園の保育料は各自治体にて決められておりますので、ご確認ください。